月別バックナンバーに戻る

2015年07月
2015/07/31
オーストラリア姉妹校語学研修(3)
 姉妹校King's Christian Collegeは我々の訪問を温かく迎えてくれました。校門にある電光掲示板には"WELCOME SEIKYO GAKUEN"の文字が!日本語を学んでいる生徒も多く、校内ではKing's生がたくさん声をかけてくれました。
2015/07/30
オーストラリア姉妹校語学研修(2)
 シンガポール経由の長旅を終え、オーストラリア姉妹校語学研修一団は、無事ブリスベンに到着しました。天気は快晴。バスで姉妹校King's Christian Collegeに向かい、いよいよホストファミリーとの対面です。
2015/07/29
オーストラリア姉妹校語学研修(1)
 オーストラリア姉妹校語学研修参加者24名と引率教員3名は、多くの保護者の方々と校長先生に見送られ、関空からシンガポールを経由し、ブリスベンに向かいます。2週間の研修中、いろいろなことに挑戦し、充実した研修にしたいと思います。
2015/07/18
オーストラリア姉妹校訪問 準備 その2
 この夏、オーストラリアの姉妹校(King's Christian College)へ語学研修に行く中高生24名が、2グループに分かれて4時間の英語集中レッスンを受けました。 ホームステイ先や現地の学校での場面を想定して、オーストラリア人とカナダ人の先生から「使える表現」を学びました。最後にはオーストラリアでの目標について、1人ずつプレゼンをしました。
2015/07/17
Global Weekに合わせた特別ランチメニュー!
今回のGlobal Weekに合わせた特別メニューを食堂にお願いしようと、委員の生徒たちは6月から準備を重ねていました。食堂の方とメニューや値段の交渉をし、試食を重ね、7月13日(月)より販売開始! まずは身近なものをと、多くの生徒たちが知っているメニューが提供されました。13日(月)〜15日(水)までが前半メニュー、16日(木)〜18日(土)までが後半メニューです。校内放送やポスターを使って宣伝も。多くの生徒がいつもと違うランチを楽しんでいたようです。 ◆資料表示
2015/07/15
世界10ヶ国から将来のリーダー達が清教へ
 グローバルウィークの企画として、大阪大学から10人の留学生が来校し、生徒たちとのディスカッション+プレゼン体験プログラムを実施しました。インド、韓国、バングラデシュ、ベトナム、スウェーデン、マレーシア、エジプト、ロシア、イラン、中国から来日、阪大で研究をしているエリート学生達。そんな彼らと英語で話し合い、学び得たことをしっかりプレゼンする姿に、留学生達も感激。素晴らしい生徒達ですね、との感想を頂きました。
2015/07/14
Global Week講演会「自転車は世界を繋ぐ」 山田美緒さん来校!
 本日の2限(高1)と3限(中学全学年)、シンガポール在住サイクリストの山田美緒さんの講演会がありました。
 山田さんは大学生の時、日本人女性で初めて、自転車でアフリカ単独縦断旅をされた方です。実際にアフリカを一人で縦断したという行動力にもさることながら、その夢に向かって1つ1つ課題を克服し、周囲の人を巻き込みながら、実現したという行動力に生徒たちも感銘を受けていました。山田さんから様々なメッセージがありました。「最大の武器はFriendship」「ポジティブに生きる」「恐怖は知らないことから生じる。まずは恐怖を分析する。対策を立てる。それを実行する。」「チャンスはすぐそばにある。人間は考え方を変えることができる」等々。山田さんの前向きな生き方は、これから世界に羽ばたく生徒たちに勇気を与えたようです。
2015/07/13
「キリマンジャロを知ろう」中2理科グローバルウィーク企画
 皆さん知ってたましたか?キリマンジャロはタンザニア北東部にある山で、標高5,895mもあるのに山脈に属さない世界最高峰の独立峰火山だよ。「キリマ(kilima)」はスワヒリ語で「山」、「ンジャロ(njaro)」はチャガ語で「白さ」を表し、・・・。知らないことだらけの話に皆興味津々。地質学的には世界的に有名なアフリカ大地溝帯に始まり、考古学的には人類発祥の地と言われています。またコーヒーを初めとする産業や環境問題まで幅広く学習しています。
2015/07/13
オーストラリア姉妹校訪問 準備
 夏にオーストラリア姉妹校のキングスクリスチャンカレッジを訪問する24名が訪問準備を進めています。清教英語学校のオーストラリア出身 ジョン先生からは、硬貨や紙幣について学んだり、オーストラリア風握手の方法を伝授してもらいました。11日12日には、合宿に出かけて現地での様々な状況をシュミレーションして、英語の練習をメンバー同士で行ったり、日本文化の紹介やホストファミリーへの感謝の気持ちを表すパフォーマンスの練習を行いました。出発に向けて、荷物の準備だけではなく心構えもしっかりできてきました。
2015/07/13
高大連携プログラム 〜準備講座〜
 7月15日に大阪大学の留学生を迎えるに当たって準備講座を行いました。38名の参加者が集まって、まずは日本語でのグループワークとディスカッションを行いました。初対面のメンバーも徐々にうち解けて、日本語での話し合いができるようになった頃、英語セッションのスタートです。2グループに分かれて、クニタケ先生とミラー先生のもとで2時間に渡る英語でのディスカッション特訓です。しっかり会話をつなげる ”Follow up” を何度も練習しました。
 ”積極的に、想像力を働かせて、とにかく反応をする!” を目標に、それぞれが懸命に英語で意見を述べていました。15日には、大阪大学より10名の留学生を迎えて、異文化理解のプログラムを行います。参加者がそれぞれに学んだことを十分に生かして、様々な刺激を受けられる充実したプログラムになることと思います。
2015/07/13
三国丘高校との交流会
 Global Week直前の7月11日(土)、三国丘高校のSGHコースの生徒さん11名と清教生8名との交流会がありました。アイスブレーキングの後、自己紹介・学校紹介を行いました。その後、両校混合チームを編成して即興ディベートに挑戦。テーマは「出生前診断の是非」について。3〜4名のチームに分かれ、各自のデバイスで調べながら、その場で論点と主張を準備しました。50分の準備時間の後、いよいよ本番。それぞれのチームは相手チームの前で、3回の主張・反論・質疑応答を行いました。難しいテーマながら、どのチームもしっかり主張をしていました。しかし本人たちは考えたことをその場でうまく主張できなかった思いがあったようで、この経験を次に活かしたいという前向きな感想が多く出ました。最後に三国丘高校の田中先生から、このテーマにした理由とこれからの社会について説明がありました。どの生徒もその意味をかみしめながら、これからのことに思いを馳せていたようです。実りの多い交流会となりました。
2015/07/13
僕たちが先生です
 高1英語の授業。小グループ内で分担して各自が調べたことを相互に説明し合う、というプロジェクトを実施しました。一人ひとりが責任を持って先生役を引き受けました。まとめたことをただ読むのでなく、重要ポイントに的を絞って相手がわかりやすいように説明する(=伝える)ことの難しさを感じました。聞く側も真摯な態度で聞き、互いを尊重する姿勢が見られました。また授業の最後には、上手にまとめられたノートを集めてクラスの参考書としました。
2015/07/13
グローバルイングリッシュ補講
 今春から始まった清教学園グローバルイングリッシュ補講も、今学期は残すところ2回となりました。回を重ねるごとにプレゼンテーションで要求される課題も難しくなってきました。毎週1回のプレゼンテーションとあって、準備に追われてたいへんな思いもしましたが、それ以上に得るものが多いです。夏休み前最終回では、全グループ中の優秀作品を参加者全員の前で披露します。まもなく迎える予選に向けて熱気が高まっています。
2015/07/13
Global Week スタート!
 いよいよ今日からGlobal Weekの始まりです!今週は様々な取組が行われます。まずはグローバルイベント委員の準備から。2週間前から廊下や共有スペースに掲示する外国クイズや世界の絶景写真を準備しました。写真に写っているクイズ、答えが何かわかりますか?また本校図書館リブラリアにも特設コーナーが。講演会のゲストの著書もあるので是非読んでくださいね。ちなみに写真のキリンはアメリカ人留学生が作ってくれました! ◆資料表示
2015/07/07
ユニクロ出張授業
 世界的に急成長した企業ユニクロの社員の方(インドネシア人)が、清教学園の中1生に出張授業を行いました。「服のチカラプロジェクト」と題し、古着を回収し世界の難民の子どもたちに服を届けよう!という企画に対し、「今自分たちに何ができるか?」を考えました。1時間の講演と質疑応答の後、クラスでリーダーを決め話し合いました。これから各クラスで持ち寄った案をリーダーたちが具体的に実行に移していきます。