月別バックナンバーに戻る

2015年08月
2015/08/12
TOEFL iBT チャレンジ
 大阪府TOEFL iBT チャレンジ支援事業の指定を受け、高校1年生から3年生の希望者がオンラインの模擬試験に挑戦をしています。題材は大学レベルの内容なので、事前に少し単語と背景知識を確認します。それでも頭を抱えながら、なんとか食らいついているというところ。将来的にはここまでの英語力が求められるのか、と大いに刺激を受けています。
Just keep doing your best!
2015/08/10
オーストラリア姉妹校語学研修(9)
 姉妹校語学研修は本日が最終日となりました。お世話になったホストファミリーをお招きし、Sayonara Partyが開かれました。4月から放課後に集まって相談や練習をしてきたPerformanceを披露し、一人ひとりホストファミリーに向けて感謝の気持ちを述べました。多くの生徒が「日本に帰りたくない」とか「ぜひ日本に来てください」と述べ、今後も交流が続いていく様子が目に浮かびました。涙を流す生徒もたくさんいました。国境・言語・文化を越えた人と人とのつながりが彼らにとって大切なものになったに違いありません。
2015/08/07
オーストラリア姉妹校語学研修(8)
 今日は姉妹校King's Christian Collegeの近くにある、有名私立大学Bond Universityを訪問しました。現地の学生が案内をしてくれましたが、話を聞けば聞くほど、「この大学に通いたい!」という気持ちがどんどん高まっていきました。日本で言うと慶應大学ぐらいのレベルであること、学生の半分が世界各国からの留学生であること、Multimedia Learning Centreは24時間開いているということ、ディスカッション中心の授業であるtutorial(チュートリアル)は12人以下の少人数で行われること、などなど。もう、ここに来るしかないですね。清教の卒業生にもこの大学に通った先輩がいるんですよ。これからも英語の勉強にさらに力が入りそうです。
2015/08/06
オーストラリア姉妹校語学研修(7)
 今日は、こちらの高校生と一緒に昼の礼拝に参加させてもらいました。有志の生徒たちがリーダーとなって礼拝を運営し、バンドを中心としたノリノリの礼拝形式は、静かに厳粛に行う日本の礼拝とは全く異なります。私たちにとっての「当たり前」が、こちらでは当たり前ではないことに気づき、それを受け入れる良い機会になったのではないでしょうか。
午後は幼稚園児と小学一年生に日本文化の紹介。チビッコたちに折り紙を教えました。その後は図書館のスペースをお借りしてソーラン節を披露し、彼らと一緒に英語のラジオ体操をしました。清教生にとってもキングス生にとっても楽しい時間はあっという間にすぎていきました。
2015/08/05
オーストラリア姉妹校語学研修(6)
 午前中はhorse ridingを体験しました。オーストラリアならではの広大な大地で、 穏やかな性格の馬の背中に乗せてもらいました。今日で日本を出発して1週間が経ちましたが、その疲れを馬たちが癒してくれました。午後の英語のレッスンのあとはAustralian Outback Spectacularというショーに出かけました。ストックマンと呼ばれるカウボーイが、オーストラリアの荒野(アウトバック)で開拓時代に活躍してきた歴史を、ディナーをいただきながら学びました。 ◆資料表示
2015/08/04
オーストラリア姉妹校語学研修(5)
 1日遠足にでかけました。午前中はサーフィンに。言葉通り『波に乗る』のは難しかったです。午後にはオーストラリアの野生動物たちと触れあい、アボリジニーの方々のダンスも見せていただきました。“Shall we dance?”のお誘いに、喜び勇んでステージに向かう生徒もいたほどです。先住民のアボリジニーがいるからこそ、今のオーストラリアがあります。オーストラリアについて語るには、(日本と戦った太平洋戦争もそうですが)アボリジニーとの共存の歴史は欠かせません。北海道修学旅行でアイヌの人たちについて学ぶ際に、比較をしたいものです。
2015/08/03
オーストラリア姉妹校語学研修(4)
 今日は、Australian food tastingをさせていただきました。「あっ、これおいしい!」「うっ、これは日本には無い味…」など口々に言いながら。オーストラリア名物ベジマイトには顔をしかめる人多数。
 英語レッスンでは、2人1組のペアになって、英単語を英語で説明する練習をしました。早押しクイズ形式で、みんな必死になって説明し合いました。説明する側は「発信力と語彙力を」、聴く側は「リスニング力と語彙力を」同時に高める活動です。