2005年10月
進路を切り拓くのに必要なのは、「知力」「体力」「時の運」。今回は、「体力」以外の二つを試しました。
前半でクラス代表2名を選出、後半でクラス対抗で戦いました。優勝は1C。
きょうは雑学勝負です。皆、積極的に参加できました。
前半でクラス代表2名を選出、後半でクラス対抗で戦いました。優勝は1C。
きょうは雑学勝負です。皆、積極的に参加できました。
今日はCD−Rを版材に使った、ドライポイントの刷りをしました。
油性インクをすり込んだ後、余分のインクをふき取って、プレス機を使って絵柄を写し取りました。拭き取り加減で黒くなったり、白くなったり、微妙な加減が難しかったです。
油性インクをすり込んだ後、余分のインクをふき取って、プレス機を使って絵柄を写し取りました。拭き取り加減で黒くなったり、白くなったり、微妙な加減が難しかったです。
中学1年の美術の授業では、CD−Rを版材にドライポイントという技法の版画をしています。先の鋭く研がれたニードルで線をほったり、点を打ったりしながら下絵どおりに彫りすすめていきます。普段傷つけてはならないCD−Rに、この日ばかりは傷つけられるとあって、思わず力が入ります。
美術室前廊下に、中学1年生の授業作品で「音を聴いて描こう」を展示しました。
不思議な音の数々を聴きながら、自由に動かした手の先に握られた6Bの鉛筆。現れた形に彩色しました。レタリング同様、個性が表れた作品ばかりです。
不思議な音の数々を聴きながら、自由に動かした手の先に握られた6Bの鉛筆。現れた形に彩色しました。レタリング同様、個性が表れた作品ばかりです。
美術室前廊下に、中学1年生の授業作品でレタリングの作品を展示しました。
自分の選んだ1字と、名前の作品です。選んだ文字それぞれにその生徒の個性が表れているようで、興味深い作品です。ぜひご覧下さい。
自分の選んだ1字と、名前の作品です。選んだ文字それぞれにその生徒の個性が表れているようで、興味深い作品です。ぜひご覧下さい。
プログラムは、学校でのビデオ学習と、「セットンの家」訪問の2部構成で行いました。
ビデオ学習では、高齢者問題や外国人問題、家族の絆について考えました。
セットンの家では、清掃のお手伝いや親睦会を通じて、日頃接する機会の少ないお年寄りと交流を深めることができました。また、在日韓国人の方から体験談を聞き、人権について深く考えさせられました。
礼拝や聖書の授業で学んでいる「愛を持って仕える」ことを実践する良い機会となりました。
ビデオ学習では、高齢者問題や外国人問題、家族の絆について考えました。
セットンの家では、清掃のお手伝いや親睦会を通じて、日頃接する機会の少ないお年寄りと交流を深めることができました。また、在日韓国人の方から体験談を聞き、人権について深く考えさせられました。
礼拝や聖書の授業で学んでいる「愛を持って仕える」ことを実践する良い機会となりました。
清教学園OBや関係者35人が参加して、奈良カントリークラブ五条コースで開催。晴れ渡った秋空と爽やかな風のもと、和やかに、気持ちよくプレイを楽しみました。
来年も10月中旬に開く予定です。OBや関係者の皆様、ぜひご参加ください。
来年も10月中旬に開く予定です。OBや関係者の皆様、ぜひご参加ください。
中学合唱部は、泉の森ホールで行われた「MBSこども音楽コンクール南大阪地区大会中学校合唱部門(女声三部合唱)に出場して「優秀賞」を受賞。代表校として西日本大会出場権を獲得しました。25〜30名の学校が多い中で、わずか8名で代表校に選ばれたことは、大きな自信になりました。