2007年08月
ピロティに4枚組の文化祭ポスターが張り出されました。どのポスターからも昨年の熱気が伝わり、今年の文化祭はどんな文化祭になるか今から楽しみです。
フォークソング部が8月31日(金)にチャペルコンサートを開催しました。フォークソング部と言ってもアコースティックギターというわけではありません。
中学野球部は、新チーム最初の南河内地区総合体育大会に出場し、準決勝では誉田中学校に8−1で、決勝戦ではPL学園中学校に3−2のサヨナラ勝ちで勝利し、優勝を遂げました。次は、府大会進出のかかる秋季大会です。応援よろしくお願いします。
始業式といえば夏休みの宿題の提出。クラスで出席番号順に集められ、教科の先生の元へ運ばれていきました。
始業式に続いて、中学部活動の表彰が行われました。なぎなた部、バレー部女子、合唱部、女子ソフトテニス部がコンクールや大会で優勝、入賞しました。
清教学園は公立校よりおよそ一週間早く二学期を迎えました。コンクールや大会出場のために公欠生徒が多く、寂しい始業式になりましたが、みんなの真っ黒に日焼けした顔を見、校長先生もうれしそうでした。
M棟(高1)とC棟(進路・事務室)の間のアーケード工事は急ピッチで進んでいます。日差しを遮ることなく、透明で強度のあるポリカーボネート製の屋根材が取り付けられました。
C棟の美装工事は足場が外され、きれいになった校舎が夏の太陽に輝いています。
7月31日と見比べればその差は瞭然。C棟の錆びが付着していた手摺はすっかりきれいになりました。壁は従来どおりの白ですが、天井は柔らかな印象のグリーンに仕上げられました。
昨日は埼玉県熊谷市で観測史上最高の40・9度を記録しましたが、清教学園の猛暑もなかなかのものです。しかし緑に囲まれた学園は都心の学校と比べればまだましな方でしょうか? 木々の木陰が涼を誘ってくれます。
いつもは生徒たちでひしめき合う校内も、聞こえてくるのは蝉の声だけで、今日はヒッソリしています。みんな思い思いの休日を過ごしていることでしょう。自宅でこれを読んでいる生徒のみなさん、宿題は進んでいますか?
M棟(高1)とC棟(進路・事務室)のアーケード工事は鉄骨が組み上がり、全体の大きさが見えてきました。
★清教学園らしい継ぎ接ぎの工事です。
★清教学園らしい継ぎ接ぎの工事です。
硬式テニス部総勢68名は今日から滋賀県今津で二泊三日の合宿です。ボールやウォータージャグなどたくさんの荷物も分担して運搬しました。
C棟の美装工事は下地処理が終わり、塗装の山場を迎えています。通路はいたるところ養生用のビニールシートで覆われ、猛暑の中大勢の職人さんたちが作業しています。
「評論初級一読法完全マスター」と題されたこの講座では、新聞から興味のある社説や評論をピックアップし、文章を一塊ずつに分けて読みくだくことで、中学1年生には少々難しいテーマでもわかりやすく理解することができます。
8月5日から11日まで東京都美術館で開かれた第57回「学展」で、高3生徒の「夕暮れの窓」が入賞しました。2〜3000点の出品で入賞は60点という狭き門です。また、中・高美術部の出品者全員が入選し、22年連続の快挙となりました。
1986年、「学展」初挑戦で全員入選、4点が賞候補になって以来、大賞2名、入賞延10名、最優秀学校賞などを受賞しています。
1986年、「学展」初挑戦で全員入選、4点が賞候補になって以来、大賞2名、入賞延10名、最優秀学校賞などを受賞しています。
8月になり、発達した積乱雲が夕立を降らすことも珍しくなくなりました。事務室横の通路には貸し出し用の善意の傘が用意されていましたが、現在一本も無い状態が続いています。一人ひとりが善意には善意で応えることが肝心です。
T先生率いる率いる特別企画は清掃奉仕活動。体操服に着替えた生徒達はゴミ袋と火バサミを手に、校内から始め通学路を駅に向かい、駅前から国道を回る学園までのルートを周り、草むらに隠れているゴミまでももきれいに回収しました。
社会科T先生の特別企画は舞島工場(ごみ処理場)へ見学に行きました。オーストリアの芸術家、フンデルト・ヴァッサ−氏のデザインした建物はまるでテーマパークのようでしたが、内部はハイテク機器がずらりと並ぶ無人の工場で、大きな機械が休み無く動いていました。普段からごみの減量リサイクルに取り組みましょう。
「Dear my friend」オーストラリア キングスクリスチャンカレッジの日本語クラスの生徒に向けて手紙を書きました。学校生活のこと、日本のこと、オーストラリアのこと・・・世界中に友達の輪が広がるといいですね。
「PL花火芸術」の交通規制や渋滞予測のため、今日は生徒も先生方も早く帰路についたようです。学園周辺は普段の平穏を保っていますが、富田林周辺は店舗も臨時休業しているようです。
※写真は富田林某所で撮影したもので、学園から見えるものではありません。
※写真は富田林某所で撮影したもので、学園から見えるものではありません。
「PL花火芸術」が開催される今日、校内に部外者が立ち入らないように夕刻から立ち入り禁止措置がとられました。校門や周辺はガードマンが警備にあたり、夕方に出張から帰ってきた理事長先生が入校を咎められるという一幕もみられました。
先生だって興味のあることはいっぱい。今日は生徒と一緒にN先生とO先生が絞り染め体験です。N先生はお弁当を包むのにぴったりなハンカチを作りました。O先生の反物はクッションになるのか、ランチョンマットになるのか、はたまた・・・思案中だそうです。
C棟下のロッカーゾーンは屋根材の張替えの為、全ての波板が取り払われました。青空が見えとても開放的な空間です。安全の為にC棟の廊下側窓ガラスの全てに飛散防止フィルムが貼られます。
自動販売機コーナー、キャンパスも大掛かりな工事に入りました。自販機は外に出され、解体された木材などがダンプに積まれて運ばれていきました。