2010年08月
三つ編みもどきの、三つ捻りで苦戦する男子を尻目に、さすがに女子は慣れたもの。太い紐を中心に細い紐を巻いたり、本格的な平織りを始めたりと、完成度が一気に上がりました。今日は無事に家に持ち帰れたでしょうか?
今日は中学1年生の美術で作っていた、素焼きの壁飾りの最終工程で、吊るし紐をつけました。用意されたのは、素焼きに陶器に雰囲気のあった色違いの麻紐。紐にも一工夫をということで、鎖編みやに二本取り、三つ編みなどがお奨めです。
中学59期生(現高1生)が中3時の総合学習で書き上げた研究レポートが製本され、図書室の蔵書として閲覧できるようになりました。製本は図書の先生方が手作業で、裏面どうしを張り合わせ、表紙をつけて製本しました。大切に見せてもらいましょう。
図書室でフィールドワーク報告展が催されています。これは中学3年生が夏休みの宿題(2010/07/16記事)として、官公庁や会社へ見学や取材に訪れたり、自らの体験をレポートしたもので、写真や図などを活用しながら、わかりやすく発表しています。
中学生に、9月の月間行事予定表が配布されました。生徒たちは、早速デイリーノートにスクラップしていました。9月は三日の宿題テストに始まり、暗唱大会、弁論大会、学園祭と行事が目白押しです。
清教学園幼稚園の卒園生で「アルケミスト」の「こんやしょうたろう」さんが、24時間テレビの「ひろがれありがとうの花」のプログラムで、幼稚園でお世話になった先生方に「ありがとう」を伝えに来園した様子が放映されます。番組では、在園当時の園長・担任の先生方との対談や園児対象のミニコンサートを行うことになっています。8月29日(日)午前8時24分から9時24分までの内30分間 放送予定です。
冒頭のPTA会長の挨拶で第一部が始まり、大阪府立大学学長・堺福音教会長老の奥野武俊氏のサマーレクチャー「聖書から教育と家族を考える」の後、第二部は七つのコースに分かれて、懇談会が行われました。
午後から学園には続々とタクシーが到着。PTA懇談会が開かれ、チャペル一階を埋めた保護者の皆様は、パイプオルガンの調べに一時暑さを忘れることができました。※タクシーはPTAがチャーターしたもので、分乗した保護者を乗せ、駅と学校間をピストン輸送しました。
今回で12回目を迎える、カーメル親善使節団の参加募集要項が配布されました。募集人数は中学生が20名、高校生が10名です。交流や、ホームスティを通じて経験したことは、国際的な視野を持つ良い機会となることでしょう。あなたも一歩を踏み出しませんか?
耐震補強工事は、見えないところの梁をカーボン繊維で補強したりし、できるだけ生徒の活動スペースが減らないように施工されました。校舎に添えられた鉄骨の筋交いは、まるで合体ロボ。いや、ガンダムのよう。いや、マジンガーZ。いや、鉄人28号。見え方は年代によって違うようです。
6月の中学1年生の美術課題が美術室前に展示中です。不思議な音を聞きながら描いた線に、自分のテーマカラーで着色した作品は(2010/06/11記事)、夜空に散りばめた星のようです。
中学校野球部は、19日(木)から開催されていた新チーム最初の南河内地区総合体育大会において、2回戦・初芝富田林中学校に7−0〔5回〕で、3回戦・松原第三中学校に9−2〔5回〕で、準々決勝・長野中学校に6−0で、準決勝・河南中学校に4−3で、決勝戦・松原中学校に9−0で勝利し優勝しました。これで、南河内地区総合体育大会は4年連続の優勝になりました。次は、9月中旬から始まる秋季大会です。応援お願いします。
今日は中学生の合同礼拝の日。本校の土井先生が「友によって磨かれる」と題し、ご自分の旧友である坂口君とのエピソードを交え、二学期最初の説教をされました。
大阪府代表に選出された3人が、宮崎で開かれた全国高等学校総合文化祭に参加しました。全国303点の選抜された作品の中から長谷さんが「臨書・中務集」でみごと特別賞を受賞しました。昨年の「針切」に引き続き全国大会で2年連続の特別賞受賞に大変喜んでいます。
Dクラスで育てていた鉢植は、夏休み中に大量のイチゴを実らせました。早速クラス全員で試食会を開き、生徒は大喜び。私にはプラスチックのトレーが見えるのですが、心の澄んだ人には見えないそうです。
PTAから、文化祭模擬店の前売り券の案内が配布されました。模擬店を利用される場合は案内をよく読み、申し込み封筒に必要事項を記入し、釣銭の無い様に代金を入れて申し込んでください。※写真は過去の文化祭模擬店の様子です。
明日は秋の検尿です。始業前に保健委員は男女別に容器を集め、保健室に届けなければなりません。中学は合同礼拝なので、早い目の行動が大切です。
ホワイトボードに「今日は出席番号順に座ること」と書かれていました。そうです。夏休みの宿題提出日です。教科委員は要領よく出席番号順に並べ、指示された場所に運びました。来週には宿題を範囲とする、宿題テストもあります。もう一度復習しておきましょう。
始業式の後、夏休み中に中学部活で活躍した生徒が表彰されました。吹奏楽部、合唱部、なぎなた、男子硬式テニス部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、剣道部のみなさん、おめでとう!(何れも中学部) ※賞状が届いた部活より表彰しています。夏休み後半に試合があった部は、賞状が届き次第表彰します。
いよいよ二学期が始まりました。中学の始業式では、校長先生が広島カープの鉄人衣笠選手を例えに「高い目標を持って、続けることが何よりも大切です」と話されました。何より嬉しかったのは、生徒が水難・交通事故などにあわず、酷暑を乗り切り元気に登校できたことでした。
23日におこなわれる文化祭のPTA展示室に展示する作品を募集しています。詳細は生徒を通じて配布しましたプリントをご覧下さい。
中学1年生の美術で作っていた素焼き粘土の壁飾り。夏休み中に9回に分けて焼成をしました。最初の授業では吊り下げられるように、麻縄の紐を付けます。土台が1センチほどの厚みがあると丈夫ですが、中には5ミリほどの薄さの作品もあります。大切に持って帰ってください。
中学の全クラスには電子黒板とホワイトボード、書写カメラと教室備え付けのPCが設置されました。職員室では、電子黒板に慣れようと、数人の先生方が熱心に操作を練習していました。※職員室で使用している電子黒板は、移動用の小型のもので、HRに設置されたものとは違います。
明日の始業式を前に、工事も大詰め。今日は最後の掃除と備品の据付が行われています。C棟は耐震補強工事の他、教室の壁や出入り口ガラスの更新が行われ、トイレは明るく清潔になりました。ウォシュレ●トが付いているかどうか見て来るのを忘れました。自分で確認してくださいね。
中学62期生校外オリエンテーションの様子を収めたDVDと、中学61期生磯観察の様子を収めたDVDが、図書館リブラリアで貸し出しできるようになりました。大切に見てくださいね。
何でも格安で作ってしまう、知る人ぞ知る学園のM工房。現在、中学文化祭の幟(のぼり)作りが進んでいます。今までは生徒会と、フィールドで発表する部活の一部、合計10本の幟しか有りませんでしたが、今年を機に、全ての部活の幟を作るそうです。
耐震補強工事の一方、C棟4階は廊下側の壁、出入り口ドアのリニューアル工事が進んでいます。今は古い壁が取り払われ、廊下と教室が筒抜けの状態です。C棟トイレの方は配管が終わり、壁の下地ができていました。コンクリートは十分乾燥させないと、後々のクラックやカビの原因になるので、焦らず時間を掛けて工事を進めています。
8月13日と14日の2日間、グランド整地が行われています。1ケ月後に実施される「高校体育祭」に向けて、グランドに砂埃がたたないように、また、水はけが少しよくなるようにと。この2日間は、グランド使用の運動部も場所を変更しての活動中です。
8月12日は台風4号の影響が心配されましたが、全て予定通りに進行中。普段の教室は、工事の為、ブルーシートで目隠しされています。8月11日から自習室は、スタディーホールに変更になりました。
受験生、忙しい中で卒業アルバムのクラスページを作成しました。クラスの個性が、いっぱい集まっています。この夏休みには、卒業文集も仕上げる宿題があります。
中学のHRには電子黒板、ホワイトボードの取り付け工事が進んでいます。ホワイトボードは左右にスライドし、開けると80インチのワイド型電子黒板が現れます。授業の他、特活教育や行事など多目的に使用されることでしょう。
2011年に創立60周年を迎える清教学園では、60周年記念のロゴマークを生徒の皆さんから募集しています。心のこもった力作で応募してください。
夏休みを利用して進められている校舎の耐震補強工事、C棟トイレの美装工事が順調に進んでいます。写真は校舎外側から、鉄骨で補強しているところと、美装工事の為、全て取り払われ、コンクリートむき出しのトイレです。