月別バックナンバーに戻る

2010年09月
2010/09/30
リーダーが頼もしい存在
 今日の中学LHRは3年生は学年集会、1・2年生の多くのクラスでは、席替えを行っていました。くじの方法はクラスでまちまちですが、どのクラスでも、生徒が主体となって席替えが行われています。何? リーダーの方が、先生より貫禄が有るって?
2010/09/30
連絡はバッチリ、あとは生徒達の勉強次第
 中学のHRに導入された書画カメラ。たった一枚しか無い連絡プリントも、その場でホワイトボード全体に拡大して投映できます。従来のように読み上げてメモ書きしていた時と比べ、ビジュアル面にも訴えることが可能です。週明けのモーニングテスト、準備を怠り無く。
2010/09/30
清教生の活躍 おめでとう!
 中学LHRでは表彰が行われ、南河内地区秋季大会で優勝した野球部の他、硬式テニス部、剣道部、合唱部、学外での活動ではありますが、第53回小学生・中学生全国空手道選手権大会、個人戦中学1年男子組み手で、第三位に入賞した生徒が表彰されました。

2010/09/30
いよいよレンタル開始
 中学体育大会の様子を収めたDVDが、図書館リブラリアで貸し出しできるようになりました。文化祭で上映されたものとは違い、各チームの応援合戦がノーカットで収録されています。大切に見てくださいね。
2010/09/30
7の70倍 赦して頂きました(マタイによる福音書18:21)
 今日は中学生の合同礼拝の日。富田林教会の兼子牧師が「赦しを知って、人生を歩もう」と題し、「他人のことであれこれ腹を立てるより、自分も色々なことで赦されてきたことを考えましょう。」と話されました。
2010/09/29
個性豊かな作品がずらり
 美術室前廊下に中1美術課題「葦ペンで描いた人物クロッキー」が展示されました。この作品は、葉書サイズの画用紙に、葦ペンと墨汁を使い、6分で人物を観察し、描いたものです。短時間で描くことと、初めて使う画材に四苦八苦しながら仕上げました。※葦ペン 川原に生える葦の茎を斜めに切り先端部に割れ目を付けたペン。線の太さが一定にならず、味のある線が描ける。
2010/09/29
火へんに麦と書いて、何と読む?
 美術室前廊下に、中学3年美術課題「創作文字」が展示されました。この作品は中2の三学期に制作されたもので、文化祭でも展示されたものです。文字の一部分を加工したり、部首の組み合わせを変えたりして、新しい意味の文字を作り出し、ケント紙にレタリングしました。笑い有り、涙あり、ブラックあり・・・「パン」と読むそうです。
2010/09/29
自分達の使う場所だから自分達できれいに
 クラスには清掃場所として、ホームルームとその廊下の他に、特別清掃区域として、特別教室や階段などが割り当てられています。外回りは、風が強い日などは落ち葉や砂埃がいっぱい溜まっていますが、生徒達は丁寧に掃除をし、いつもピカピカです。
2010/09/29
まだ一ヶ月有ると思わず、もう一ヶ月しか無いと思え
 11月2日(火)に行われる実力テストの案内が配布されました。範囲を確認し自主的に学習しましょう。勉強して受けるのと、勉強しないで受けるのでは、結果は雲泥の差。演習課題も提供されるので、その教材も必ず学習しましょう。
2010/09/28
中1美術 IMAGES こんな絵も
 創造力を養う幾何学の塗り絵。(2010/09/14記事)生徒達も慣れてきたのか、次々とヒット作が出現するようになりました。世間では、知識より発想が重視されることもあります。六角形を見て、六角形にしか見えないようでは寂しい限りですね。自由な発想を大切にしましょう。
2010/09/27
秋の訪れ・・・合服期間スタート
 先日までの暑さも和らぎ、朝夕はずいぶん涼しくなりました。今日から合服期間が始まり、教室の中では半袖姿と長袖姿が見られます。日によってずいぶん寒暖の差があるので、適宜調整して着用してください。期間は天候をみて追って連絡します。
2010/09/27
水〜地球温暖化から考える〜
 図書館では水をテーマに、本やポスターの展示を行っています。日本に住んでいると、水は無尽蔵にあるような感覚に陥りがちですが、世界では水をめぐって様々な問題が起ころうとしています。青い惑星地球を守る為にも、ぜひ訪れてみましょう。
2010/09/27
保護者の署名、捺印が必要です
 中学1年生に金剛登山に向けて、健康調査票が配布されました。簡単な問診形式になっていますので、ご家庭で記入の上、10月30日(木)の締め切りまでに担任に提出してください。問診の結果、校医による検診が必要な生徒には、後日連絡します。健康調査票は保護者の署名、捺印が必要です。
2010/09/27
清教生は気持ちの切替が上手です
 中学では月曜恒例のモーニングテストが実施されました。文化祭が終わってすぐのテストとあり、みんな勉強していないだろうと思いきや! 週末しっかり取り組んだのか、今までの試験の中でも、上位に類する正答率でした。盛り上がる時は思いっきり、学習に取り組む時は集中して、切替が上手です。
2010/09/27
来年も是非、お越し下さい
 文化祭2日目は生憎の大雨のスタートとなりました。一部のプログラムが中止や、会場変更になりしましたが、普段の成果を発表することができました。訪れた2800名余の来校者からは、清教生に温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。
2010/09/22
「青春フルパワー 心に残る文化祭!」
 中学文化祭が開幕しました。初日は弁論大会、英語暗唱大会学年優勝者による発表や、クラス対抗合唱コンクールなどが、予定通り行われましました。3年生の英語暗唱では、グループで映像にアテレコするという中学生とは思えない高度な発表でした。明日は天候が芳しくないようですが、生徒達の願いが天に通じますように。
2010/09/21
すごいぞ中学野球部おめでとう 南河内地区秋季大会優勝
 中学校野球部は、11日(土)から開催されていた南河内地区秋季大会において、2回戦・松原第六中学校に11−0〔5回〕で、3回戦・葛城中学校に9−1〔5回〕で、準々決勝・藤井寺第三中学校に3−0で、準決勝・道明寺中学校に5−1で、決勝戦・河南中学校に7−2で勝利し優勝しました。これにより、準優勝の河南中学校と共に南河内地区代表として、来月9日(土)から始まる各地区代表の24校によって争われる大阪府総合体育大会(府大会)に出場することになりました。また、今大会の優勝で前チームから地区大会3大会連続優勝となりました。これからも応援よろしくお願いします。
2010/09/18
今年もありがとうございました
 太陽の日差しがまぶしく暑い中、今年もPTAの方々にはお茶のサービスをしていただきました。各所に設けられた給水ステーションでは、空になった水筒を持ってきた生徒たちが用意していただいたお茶で水分補給し、元気に競技に応援に戻っていきました。熱中症になることなく、生徒たちが無事に体育祭を終えられたのも、PTAの方々に支えていただいたおかげです。心より感謝申し上げます。
2010/09/18
総合優勝は...
 生徒たちのパッションが溢れた今年の体育祭は、アポロチームが総合優勝に輝きました。「1位、アポロ」と発表された瞬間、チームメイトたちは飛び上がって大喜び。チームリーダーには、校長先生からトロフィーが手渡されました。おめでとうございます。
2010/09/18
やっぱり清教の体育祭はこれですね(2)
 何日もかけて生徒たちが準備した体育祭伝統のデコレーションパネルは、各チームの応援席に飾りつけられ、今年も体育祭を彩ってくれました。学年を越えチームが一つになって作り上げられた作品に、多くの方が感動していました。どれも素晴らしい出来ばえの中、今年はビーナスチームが1位に輝きました。おめでうとございます。
2010/09/18
やっぱり清教の体育祭はこれですね(1)
 体育祭のクライマックス「デモンストレーション」では、各チームとも、みんなで話し合い工夫に工夫を重ねた動きと衣装で素晴らしいパフォーマンスを繰り広げました。みなぎる生徒たちの「パッション」が、今年も観客のみなさんを大いに魅了した模様です。どれも個性あふれる熱演ばかりの中、バルーンを使って夢いっぱいの演技を披露したダイアナチームが1位に輝きました。おめでとうございます。
2010/09/18
走った! 跳んだ! 叫んだ!
 絶好の体育祭日和のもと、生徒たちは、力いっぱいに走り、目一杯にはじけ、満面の笑みで競技に参加しました。声のかぎりにチームメイトを応援できるのも、心を一つにしてきたからこその素晴らしい1コマ。まさに今年のテーマの通り、高校生たちのパッションがぶちかまされた熱いシーンが繰り広げられました。
2010/09/18
熱く〜 熱く〜 燃える男ぉ〜〜♪
 中学の合唱練習もいよいよ最終局面を迎えました。担任の先生は今まで、付かず離れず、そっと見守っていましたが、そろそろ我慢も限度。清教の先生方の合唱コンクールに懸ける想いは半端じゃありません。かつて、男子の制服を借りて、こっそり一緒に参加した先生もいました。
2010/09/18
生徒「リレーが見たい」 先生「見に来たものが違う!」
 美術の時間に「高校生が体育祭に描いた、ベニヤ16枚の絵を見に行こう」と言うことになりました。校舎外階段の踊り場に鈴なりになった中1生、デコレーションパネルは元より、体育祭の雰囲気に圧倒されていました。
2010/09/18
なかなかS●NYのCMのようには撮れません
 1・2年生全員参加のデモンストレーションは体育祭の華。その華をカメラに収めようと、グランドには無数のカメラの列ができました。昨今のカメラは性能が良く、ハンディでもハイビジョン録画できたり、メモリー録画できたり、10年前では考えられないようなモノばかりです。
2010/09/18
「ぶちかませ!パッション」
 前日の雨がちょうど良いお湿りとなり、清々しい秋晴れに恵まれ、高校体育祭が行われました。グランドには、チームごとのデコレーションパネルが並び、チームで揃えたオリジナルTシャツに身を包んだ生徒達は、力いっぱい、競技に、演技に、参加しました。
2010/09/16
弁論大会
 16日(木)の放課後、弁論大会が開催されました。中学三学年、各クラスの代表者として壇上にあがった17名はいずれも相当な緊張の中、本当に堂々とした瑞々しい主張の声を響かせてくれました。弁論のテーマは、いじめの問題、家族の大切さや、スポーツへの情熱といった身近な問題から、世界の貧困格差や福祉の問題といった人類全体の抱える大きな問題までと、盛りだくさん。各学年の最優秀賞を獲得した3名は、学園祭1日目に改めて舞台に立ちます。どうぞご期待ください!
2010/09/16
61期への卒業生メッセージ
 清教学園には日頃からたくさんの卒業生が訪れます。今日は高校38期生の弓場朝日さんが久しぶりに来校し、中学2年生にお話をしてくれました。弓場さんは自分の中学校時代を振り返り、東京大学法学部で学ぶに至った足跡と、自らの今後の夢を熱く語ってくれました。在校生達は先輩からのメッセージを熱心に聞き入り、自分たちの夢を更に大きくふくらませることができました。
2010/09/16
体育祭前日、グラウンド使えないけれど・・・。
 明日は、体育祭本番です。気合いもばっちり、準備も追い込み段階です。ですが、昨日からの雨で、グラウンドは水たまりだらけ。そのため、午前中は準備できず、平常授業に変更でした。午後からは、チームで協力して、ラストスパート駆け抜けます。
2010/09/16
大人数で弁論大会?
 合唱の学年別リハーサルの一コマです。1・2時間目が中2、3・4時間目が中1、5・6時間目が中3学年のリハーサルにあてられ、舞台への出入りの順や礼の仕方も含め、リハーサルをしました。音楽の先生は6時間連続でしたが、お疲れ出ませんように。
2010/09/16
懸垂幕プリントも自家製です
 二階バルコニーをぐるりと取り囲む青と黄色の懸垂幕、照明装置や音響装置もスタンバイし、チャペルは一気に文化祭モードに突入しました。放課後には弁論大会が実施される他、週末のリハーサルも普段以上に、力の入ること間違いなしです。
2010/09/16
ご家族も、みなさんの成長を待っておられます
 今日は中学生の合同礼拝の日。河内長野教会の堀地牧師が「神の国の秘密」と題し、「世の中なんでも早くできることが良いとされる風潮だが、じっくり時間を掛けて、待つことによって良い結果が得られることも有る。」と話されました。

2010/09/16
中学生の食券購入は8時15分まで
 今日は中学の合同礼拝の日。5分前行動で、生徒はすでにチャペルに入室している時間にも関わらず、券売機で食券を購入している生徒が居ました。今朝は久しぶりの大雨で、勝手が違ったかもしれませんが、余裕のある行動が大切です。行く先々で先生に「遅い」と怒られたことでしょうね。私も写真撮影後「早く行け」と“優しく”声を掛けました♪
2010/09/15
8・9月合併号発行
 清教学園広報誌「清教」が発行されました。内容は夏休みの生徒の輝かしい活躍や、姉妹校カーメル校との交流プログラム、学園財務情報公開など、です。その他、リニューアルや入試情報など、内容は盛り沢山。保存して在学中の思い出としましょう。
2010/09/14
仕事を分担して大きな目標を達成する仕事
 PTA発行のNavi(ナビ)が発行されました。今回は「サラリーマン」の保護者のお話です。ナビは年10回発行予定で、過去記事はPTAのサイトより、PDFでご覧になれます。
2010/09/14
中1美術 IMAGES 創造の源
 「これアメリカ直輸入やねんで」「え! アメリカ密輸入?」幾何学模様をじっと見ていると・・・、動物が現れたり、花束が見えたり。想像力をかき立て、イメージが膨らみます。
2010/09/14
「英語の清教」—— 脈々と受け継がれています
 早朝から中学職員室の周りに生徒の列が出来、10月16日(土)に校内で実施される「2010年度 第2回英検」の申し込み受付が行われました。地域でも名高い「英語の清教」らしく、今年も多くの生徒たちが日ごろ培った自らの英語力を試そうと積極的にエントリーしています。将来、この生徒たちからも国際舞台で活躍する人材が多く育ってくれるのを祈っています。
2010/09/13
こんな使い方もあった
 中学のHRに導入された書画カメラを使って、合唱練習の様子をホワイトボードに映しながら、練習をしていました。書画カメラはレンズ部分が自由に回るので、風景や顔もリアルタイムで映すことができます。生徒たちはまるで鏡に映っているような自分たちに、真剣味がアップした?
2010/09/13
「一時間研ぎ続けました」「やっと半分やね」
 高3美術では、ペーパーウエイトの制作をしています。紙粘土で作った小さな人形や動物と、キラキラ感たっぷりのビーズを一緒に、ポリエステル樹脂に埋め込んで固めたもので、表面を滑らかに、透明感をアップさせるため、1時間に渡り、耐水ペーパーで磨き続けました。完成は次回です。
2010/09/13
こちらは中3卒業研究
 中学3年生の総合学習では、卒業研究の制作が進んでいます。総合学習では、図書館の使い方から始り、「ブックレット」「考えるレポート」などの課題を通じ、生徒一人ひとりに「何を学ぶか?」と問いかけ続け、生徒が主体的に取り組む姿勢を大切にしています。
2010/09/13
キーを打つ生徒、書き留める生徒、タラントン始動
 高2連携クラス探求科では、いよいよ卒業論文タラントンが始まりました。今日はその第一回目。各自が論文のテーマを選ぶ為、気になる事柄を書き留めたり、先輩の論文を閲覧したりしました。中でも卒業論文が受賞し「あうる」で取り上げられた、覚野さんの記事(2010/09/04記事)は大変参考になったようです。
2010/09/13
たかが10分 されど10分 心して備えるべし
 月曜日は中学のモーニングテストの日です。文化祭前で忙しいのでしょうか? 合格者が少なかったように見受けられました。礼拝前のわずか10分間のことですが、週末にしっかり学習をして臨まなければ、意味のある10分にはなりません。明日の追試はしっかり取り組んでください。
2010/09/10
友情の証しです
 清教学園での5ヶ月の留学生活を終えた李茜文さんが、素敵な日本語で感謝の手紙を残してくれています。手紙のほか、中国の同世代の生徒たちが何に興味を持っているかを紹介した記事も作ってくれています。事務室横の掲示板に貼られていますので、一度見てみてください。
2010/09/09
中学生・高校生を取り巻くケータイ環境
 中学のLHRの時間は人権学習として、携帯電話のルールとマナーについてのビデオを鑑賞し、クラスで意見を交わしたり、感想を記しました。近年ケータイによって、子どもたちが犯罪やトラブルに巻き込まれ、被害者にも加害者にもなってしまうことが心配されます。ご家庭でも今一度、使い方について話し合う時間をとってください。
2010/09/09
ザリガニもこの夏は暑かったでしょうね
 今日は中学生の合同礼拝の日。本校の福島先生が「喜び、祈り、感謝しよう」と題し、娘さんが小学校で飼っているザリガニを、夏休み家庭で預かったエピソードを、身振り手振りを交え紹介し、「今は苦しいこと、しんどいことも、いつかはそれが必要な経験となる、神の恵みです」と話されました。
2010/09/09
台風一過、今日は絶好の“すくど掻き”日和
 強い風に吹き飛ばされた松の枯葉が道路に降り積もり、まるで絨毯のようです。学園設立前に当時の中学生達が、この松葉などを拾い集め、その売上金が最初の献金になった話はあまりにも有名です。※“すくど掻き”炊きつけに使う松葉などの落ち葉を集めること。
2010/09/08
高校体育祭にむけて、本気です!
 各チームの1、2年生は、デコレーションパネルを作成中。体育祭で運動場を彩るそのパネルは、なんと畳16畳ほどの大きさ。各チーム、工夫を凝らした、すてきな下絵に色塗りを!出来上がりが楽しみです。また、作業中、先輩と後輩の距離もぐっと縮まってきた模様。体育祭に向けて、がんばっています!
2010/09/08
中1美術 “字”は体を表す?
 1学期から学習していたレタリングの最終課題として、好きな1文字を絵の具で丁寧に仕上げました。字を選ぶのに20分悩んだ生徒。お手本よりはるかに細くなった生徒。様々な色で仕上げられ、美術室に文字の華が咲きました。
2010/09/08
水筒を持参しましょう
 体育のある日は、体育委員が授業の準備を連絡板に書いてくれます。ここのところ暑い日が続くので、水筒は必須です。放課後は高校のデモンストレーション練習が本格化し、本日より学園祭までは、6時間目にWBGT指数の測定が行われ、教員に周知されます。
2010/09/07
この夏の猛暑は、地球環境を考える良い機会になりました
 中学の全ての教室で、紙ゴミの分別回収が始まりました。今春から試験的に、中1学年だけでスタート(2010/06/17記事)していたのですが、教室の美化にも効果があり、全学年での実施となりました。生徒たちは思いのほか環境意識が高く、積極的に協力してくれるのが印象的です。
2010/09/07
書画カメラは授業以外にも活躍
 黒板のリニューアルと同時に、中学の全てのHRに導入された、書写カメラとプロジェクター。合唱コンクールの練習にも活用されています。歌詞が掲載されたクラス通信を書画カメラで撮影すると、スクリーンに投影され、顔を上げて歌えます。そこの君、「便利!」と感動するより、早く歌詞を覚えましょう。
2010/09/07
清教版 大改造!!劇的ビフォーアフター
 中学の全てのHRは、二学期よりホワイトボードにリニューアルされました。教室の雰囲気が明るくり、チョークの粉から開放されたばかりか、色使いの板書が見やすくなりました。「掃除も楽になった」とズバリ本音を語る生徒も居ます。
2010/09/07
あなたの「夏」は何でしたか?
 中学職員室では、文化祭フォトコンテストの一次審査が進んでいます。夏部門と自由部門に合わせて70点近い応募があり、コンテストは今年も激戦となりました。一時審査で選ばれた作品は、文化祭で展示され、在校生、一般入場者の投票をもって、入賞者が決まります。※写真は審査途中の為、モザイク処理しています。
2010/09/06
「もう少し大きな声で発表すればよかった」と思い返す生徒もいます
 中学の国語科では、弁論大会に向け、クラスでの発表が続いています。発表の感想を記した短冊には「良く調べているのがわかった」「自分の意見を上手くまとめていた」など、励みになるコメントが連なり、クラスメイトの顔を思い浮かべながら、一枚一枚楽しそうに読んでいました。弁論大会はクラス代表を選出し、16日に学年代表を選出、文化祭で学年代表が全校生徒の前で発表します。
2010/09/06
ウサギが教える古文単語
 高校3年生のHRが並ぶ、廊下のコーナーに、小さなメッセージボードが立っています。ボードには古文単語と、その現代語訳が記されていて、生徒が自然に古文単語に親しめるように、工夫されています。今週の古文単語「むつかし」の意味は? 「難しい」ではありませんよ。
2010/09/06
今日も酷暑、多分明日も・・・
 厳しい残暑と言うより、夏の熱波が居座る日本列島ですが、清教学園の全ての教室には、エアコンが導入済みです。生徒たちはこの環境を活かして、集中して授業に取り組んでいます。
2010/09/06
直線・線分・半直線、違いがわかりますか?
 今日から中学ではモーニングテストが始まりました。月曜の礼拝前に、10分間10問の小テストですが、合格点に達しない生徒は追試、追追試・・・と合格するまで鍛えられます。試験範囲は前週に発表されるので、週末の家庭での取り組みが大切です。タイトルは、中1の問題に出題されていました。
2010/09/04
本の未来−紙の本は電子化によってなくなるのか−
 本校卒業生で、現在関西学院大1回生の覚野さんが図書館情報誌「あうる」の今月号の表紙を飾っています。覚野さんは「第13回図書館を使った調べる学習コンクール」の優秀賞を受賞しました。本誌では、その経緯が清教の探究科の取り組みと共に紹介されています。本校の生徒が「あうる」の表紙を飾るのは、竹嶋君に続き、二回目のことです。(2010/06/1記事)
2010/09/04
リーダーの責任感と積極性がクラスをまとめます
 一日の授業が終わると、生徒が職員室横の小部屋に殺到してきます。合唱練習に使うキーボードと、CDラジカセは、クラスに割り当てがあるものの、少しでも時間を有効に使いたいリーダーは、担任の先生が終礼に来るまでのわずかな時間も無駄にはしません。
2010/09/03
9月5日(日) 13時にラブリーホールへGO!
 中高ハンドベル部の定期演奏会がいよいよ明後日に迫ってきました。私、横断幕の制作を頼まれていたのですが、失念しており、今頃作っております。演奏曲目はバッカナールやウイリアムテル序曲、ハリーポッターメドレーなどおなじみの曲も。会場はラブリーホール小ホールで、入場無料です。
2010/09/03
いよいよ解禁 合唱練習のスタートだ
 文化祭に向けての合唱練習がスタートしました。クラスのリーダーや指揮者、伴奏者を中心に、パートごとに練習したり、発声練習をしたりと、積極的に取り組む姿が見られました。
2010/09/03
一学期の総復習として取り組めましたか?
 中学では宿題テストが実施され、1年生は4科目、2・3年生は5科目の試験を受けました。名前こそ宿題テストですが、学期の評定に組み込まれる大切な試験で、定期テストと代わらぬ取り組みが求められます。
2010/09/02
まだまだ暑い日が続きます 負けずにがんばろう!
 二学期が始まり一週間が経ちました。生徒たちもやっと学校生活に慣れ、本来のペースに戻りつつあります。明日は宿題テスト(中学)。来週からはモーニングテストも始まり、学園祭がある9月は、一年の中でも最も忙しい月です。
2010/09/02
清教生の活躍 おめでとう!
 中学LHRでは文化祭についてのガイダンスのあと、表彰が行われ、第13回私学大会準優勝の軟式野球部、大阪私立中・高なぎなた大会競技個人の部で、1・2・3位独占のなぎなた部、学外での活動ではありますが、ジュニアゴルフ大会中学女子の部で、第三位に入賞した生徒が表彰されました。
2010/09/02
「ガーナに行ってもがんばれそうです」
 昨年まで本校で数学の教鞭をとっていたI先生(写真右)から、素敵な通信が届きました。I先生は現在、JICA青年海外協力隊の隊員として、福島県二本松で199人の隊員と共に、65日間の厳しい合宿訓練に励んでいます。訓練終了後は、ガーナに赴く予定で、「少しでもJICAに関心を持ってもらえたらうれしいです」と記されていました。
2010/09/02
どの本も貸し出しできます
 図書館では、中学3年生の総合学習作品特集(2010/08/30記事)が行われています。ページをパラパラめくるだけでも、取り組んだ作者の熱意と、こだわりが伝わってくる力作揃いです。今からレポートを制作する三年生は大いに参考にしてください。
2010/09/02
テーマが決まってからも大変
 中学3年生の総合ゼミでは、卒業レポート作りが進んでいます。選んだテーマをどこまで掘り下げれるか、またどんな切り口で展開すれば訴求力のあるレポートが書けるか、担任、総合学習担当者、図書館司書の三人が個別指導にあたっています。
2010/09/02
時間までに席に座って、静かに待ちましょう
 今日は中学生の合同礼拝の日。本校の井上良作先生が「光の子として歩みなさい」と題し、二学期の初めに際し、今一度今年の標語の意味を噛みしめましょうとお話されました。た。
2010/09/01
良くも悪くも、自然たっぷりの学園です
 校内でセアカゴケグモが見つかりました。中学理科部部員が文化祭準備を兼ねて、備品の整理をしていたところ、物陰に潜むクモを見つけたとのこと、さすがですね。校内で見つけた場合、すぐに近くの先生に連絡してください。※写真は資料写真です。
2010/09/01
ほけんだより9月号
 ほけんだより9月号が発行されました。内容は9月の保健行事や、日本スポーツ振興センター災害給付金についてなどです。9日・10日には尿検診の二次があります。前回、未提出の人は必ず検診を受けるようにしましょう。※尿二次検診の該当者には、後日担任を通じて連絡があります。
2010/09/01
校長先生からのプレゼント
 朝のHRに突然校長先生が来られ、誕生日を迎えた三人にバースデーカードを手渡し、祝福の言葉を送られました。3年生のTさんは偶然にも今日が日番。思い出に残る一日になったことでしょう。