月別バックナンバーに戻る

2010年10月
2010/10/30
天候不安のなか、ご来校ありがとうございました
 旧体育館で高1学年ガイダンスが、チャペルで中1学年ガイダンスが開かれました。台風の影響が心配されましたが、雨風の影響も無く、大勢の保護者の方来校し、資料にペンを走らせながら、進路の話や今後の行事予定などに耳を傾けました。
2010/10/28
削るほどに模様が浮かんできた
 高3美術では、象嵌(ぞうがん)技法を用いて、絵皿の制作に取り組んでいます。(2010/10/25記事)今日は前回埋め込んだ化粧土の模様を浮き出させる為、余分の化粧土を、荒い紙やすりで削りました。
2010/10/28
男子諸君! しっかりエスコートするのだぞ
 今日は中学のHRの日。中学3年生は校外学習で行く神戸の、班別行程表作りに取り組みました。中学2年生は、降誕劇に向けて、DVD「はじめての降誕劇」を観賞し、配属希望アンケートに応えました。中学1年生は金剛登山に向けて、ガイダンスと班作りをしました。
2010/10/28
大盛況 制服リサイクル
 生徒達は昼休みになると、体育館ピロティに猛ダッシュ。ブラウスを体にあてたり、ズボンを腰にあてたりしながら、自分にピッタリの制服を選んでいました。リサイクルにご協力頂いた先輩、保護者の皆様、ありがとうございました。
2010/10/28
温かい食べ物でポッカポカ
 ここ二三日でめっきり寒くなり、食堂では温かいメニューが大人気です。「これが美味しいのよぉ〜」とN先生。たっぷりの出汁で時間を掛けて煮たおでんは良い具合に味が染みています。
2010/10/28
使い方は工夫次第
 中学に導入された電子黒板をはじめIT機器が、授業やHRなど、様々な機会で利用されています。左の写真は予め準備した写真ファイルを投映。右の写真は教室からインターネットに接続し、資料を提示しながら、授業を進めているところです。先生方の熱心な教材研究が伺い知れます。
2010/10/28
わずか50人に満たない学園が、ここまで大きくなりました
 今日は中学生の合同礼拝の日。後期宗教週間に因み、本校卒業生で、現在清教幼稚園園長の森先生が「清教学園は奇跡の学園と呼ばれています」と、清教生だった頃を回想し、「友達と勝った負けたとぬか喜びせず、神様に認められたことを喜びましょう」と話されました。
2010/10/28
保護者の皆様、コメントお願いします
 中間試験の振り返りシートが配布されました。家でじっくり分析して書きましょう。提出締め切りは11月2日! 中間試験を振り返り、振り返りシートを書くことは大切ですが、後日振り返りシートを読み返すことも大切です。書きっ放しにしないように。
2010/10/27
読書の秋、スポーツの秋、それよりやっぱり食欲の秋
 食堂で販売するパンは定番商品以外に、季節の食材を取り入れた新作が加わります。右は人気商品の一つ「ビーフシチューパン」左は本日限りの限定商品「お芋のパン」 毎日新しい出会いがあるのがうれしいですね。
2010/10/26
しらかしの径イメージビデオ 貸し出し開始
 BGMは、mihi●aruGTが歌う、清教オリジナルソング。イメージビデオは4分と短いので、文化祭で上映された、全てのコンテンツを一枚にまとめたDVDに収めてあります。真っ赤なパッケージなので、図書館で目立つこと間違い無しです。大切に見てください。
2010/10/26
チョキチョキ 挑戦者出て来〜い
 図書館に飾ってある雪の結晶の様な、花びらの様な、レースペーパーの様な・・・つまり右の写真の様な飾りをじっくり見たことがありますか? これらは全て一枚の紙とハサミで作ったもので、作った高校生は「広げた時に思い掛けない模様になるのが楽しい」と。図書館では挑戦者を募集しています。
2010/10/26
何だって手作りは楽しい
 中学生の文芸を趣味とする仲間が作る同人誌「VAIOLET Vol5」の制作が大詰めを迎えています。今日は美術室を借りて、中綴じホッチキスを使い、製本作業をしました。原稿があれよあれよと言う間に膨らみ、今号は上下二巻組だそうです。
2010/10/26
キリスト教と古流武道!? 相矛盾するようなテーマに実は深い関連が・・・
 後期宗教週間特別企画が、高校は25日に、中学は26日に行われました。(2010/10/21記事)講師の平田富彦氏からは「自分が幸せであることに気付くことが大切」とお話があり、笹森建美氏、平田富彦氏、浅井雅史氏の三人による、小野派一刀流演武と剣理の解説には、会場全体に緊張の糸が張り詰めました。
2010/10/26
10月号発行
 清教学園広報誌「清教」が発行されました。内容は学園祭や高校42期生修学旅行、後期宗教週間など。その他、生徒の活躍や、幼稚園からは「アルケミストありがとうコンサート」の速報など、内容は盛り沢山。保存して在学中の思い出としましょう。
2010/10/25
力任せでは進まない 木目を読み、刃の角度を変え、力を加減する
 高3書道では、桂の板に自分で書いた書を写し、ノミと彫刻刀を使って刻字の制作に取り組んでいます。桂は柔らかく、彫刻に向いた素材ですが、生徒達は慣れないノミやハンマーに悪戦苦闘。
2010/10/25
模様は一旦グチャグチャになりますが・・・・
 高3美術では、象嵌(ぞうがん)技法を用いて、絵皿の制作に取り組んでいます。今日は線彫りした皿に、化粧土を塗りつけ、彫った部分を埋める作業をしました。空気が入らないよう、均一に埋めることが難しかったようです。
2010/10/25
食べる場所なのにタベルナ
 食堂の正式名称は「カフェテリア タベルナ」 入り口にロゴマークが貼ってあるのを見たことがありますか? タベルナはイタリア語で、“堅苦しさのない気軽な雰囲気で楽しめる食堂”と言う意味です。同じタベルナでも、スペインに行くと“居酒屋”という意味になります。私はもっぱらのスペイン派です。
2010/10/25
計算式は丁寧に書くことが大切
 中学1年生は、今日からモーニングテストが再開しました。簡単な数式の計算問題でしたが、うっかりミスが多かったようです。中学2年生、3年生は来週からモーニングテストがスタートします。
2010/10/25
キーポイントはスペアを預けること
 ロッカーキーを忘れた時の為に、職員室でスペアを預かるようにしていますが、スペアキーを預けていなかったり、スペアを家に持ち帰ったままだったり、そんな時に限って鍵を忘れてくることがよくあります。こうなっては背に腹は換えられない。鍵を切断してロッカーの中身を取り出します。鍵が没になるのは当然、新しい鍵を準備するまではロッカーも使用禁止です。
2010/10/21
揚げたてのカレーパンは如何ですか?
 学園で販売するパンは先生方にも人気で、12時頃になるとよく買いに来られます。中には「たった今、焼きあがったばかり」というようなパンもあり、思わず一個余分に買ってしまいそうです。
2010/10/21
キリスト教と古流武道!? 相矛盾するようなテーマに実は深い関連が・・・
 2010年度宗教部ニュース「Workmanship」が発行されました。特集は後期宗教週間特別企画や、後期宗教週間について。特別企画では、キリスト教と古流武術道と題し、講師として笹森建美氏、平田富彦氏、浅井雅史氏をお招きします。
2010/10/21
秋祭りたけなわ
 中間試験最終日、早速試験の返却が始まりました。早い教科では、明後日の土曜から追試補講が始まるからです。返却された答案に生徒達は一喜一憂。「ヨッシャァ〜」と雄叫びを上げる男子に、担任から「ヨッシャァ〜祭りと違う!」とお叱りの言葉。
2010/10/21
来年のクラス編成など、大切な話が盛り沢山
 中間試験が終わり、中1学年集会が開かれました。進路の話や情報モラルの話、普段の生活面で気付くことなど、内容は沢山ありました。生徒達は配布されたプリントにメモを取りながら、真剣な面持ちで聞いていました。
2010/10/21
カウントダウンは続く
 電子黒板に大映しされているのはなんと、試験時間を計るキッチンタイマー! 教室のどの席からも残り時間が一目瞭然です。クイズタイムショ●クのようで緊張感アップ。いつも以上に解けたのではないですか?
2010/10/21
10分間の静寂
 清教学園の朝は読書で始まります。今日は中間試験の最中ですが、それが変わることはありません。短時間集中して読書することは、脳が活性化するという研究結果もあり、試験にも良い影響が期待されそうです。とは言え、基本は普段の積み重ねですよ。
2010/10/20
ハロウィン飾りは10月中 急げ!
 キャンパス(購買)はハロウィンの飾りで、オレンジ色に染まっています。オレンジと黒の毒々しいおばけかぼちゃのディスプレイも、よーく見れば愛らしくなってくるから不思議です。仮装して行けば、何かオマケがあるかも?
2010/10/20
美味しいわけは、学校で作っているから
 午後2時、食堂では翌日の仕込が始まっています。丁度パン生地を成型するところを取材することができました。このあと生地は、最終醗酵工程を管理するドゥコンディショナーに入れられ、明朝パン焼き窯で焼かれます。
2010/10/20
試験中の風物詩 不正行為は許しません
 試験中机上には筆記用具しか出すことはできません。机の中は聖書・讃美歌を含め空っぽに、鞄は閉じて、教室前後のスペースに並べます。廊下突き当たりのクラスは特権を活かして、鞄は廊下へ片付けています。
2010/10/20
丁寧な文字で書いていますか?
 学期末評定は定期テストの結果以外に、実力テストや小テスト、ふだんの提出物など、全てが含まれます。テスト終了後のノート提出も評定の大切な要素です。普段からコツコツ積み重ねる姿勢がとても大切です。
2010/10/20
早い目に確認しておきましょう。
 試験明けの月曜日から、完全冬服に移行します。「まだ、クリーニングから帰ってきていない」「どこへ片付けたっけ?」「身長が伸びて入らない」こんな人は居ませんか?
2010/10/19
先生方、足腰は大丈夫? 生徒のほうが元気だよ♪
 中学1年生の先生方は、11月4日に行われる校外学習の下見に、金剛山へ行きました。地元の先生方にとっては、もう何度も登った山ですが、様子を確かめる為に、本体をシミュレーションしながら登りました。秋の風が爽やかな下見になりましたが、下見に行ったら便所の便器の数まで数えるんですよ。
2010/10/19
カレーなら毎日でも食べたい!
 中学生のテイクアウト弁当は、教室で友達と一緒に食べることができるのが人気の的。今日はカツカレーライス(400円)が良く売れていました。ルーが別容器に入っているので、食べる直前に掛けることが出来、とても美味しいです。
2010/10/19
普段も通学時も 交通安全!
 作品左は高橋菜摘さん。作品右は佐藤陽君の作品。※高橋さんの高はハシゴ高
2010/10/19
普段も通学時も 交通安全!
 左は川端颯君の作品、右は小林武君の作品です。通学マナーや自転車など、中学生や高校生にも関わる交通安全は沢山あります。社会の一員として、交通安全の意識を高めましょう。
2010/10/19
普段も通学時も 交通安全!
 第19回交通安全子ども絵画コンクール作品展(河内長野市「交通事故をなくす運動」)で、中学3年生の5名が入選しました。この作品は、中学2年生の美術課題で制作したもので、全員が自分の興味のある分野のポスターコンクールに出品しました。作品右は大宅史恭君の作品。コンクールの総出品者数は624名、内入選は108名でした。
2010/10/18
試験中も食堂は営業中
 今日のように天気の良い日は「サンドイッチとジュースを持って、木陰でランチ」というのもいいですね。たっぷりリフレッシュできたら、午後からの自習室での学習も集中できること間違いなし。
2010/10/18
大切なプリントばかりです 保護者の方に渡しましょう
 学校から中学1年生の学年ガイダンスの案内、PTAから制服リサイクルの案内が配布されました。高校へ上がったので要らくなった制服、体に合わなくなった制服などがクリーニングされて、リサイクル運動に使われています。
2010/10/18
「それは自分で考えて」「問題文をよく読んでごらん」
 いよいよ中間試験が始まりました。試験時間は中学生は50分が基本ですが、高校生は60分や80分などの試験もあります。試験中は教科担当の先生が循環し、生徒の質問に答えますが、なんでもかんでも答えるわけにはいきません。試験ですから。
2010/10/18
脳は継ぎ足し充電可能です
 試験直前までノートを見入る生徒達。ポイントを整理しているのか、山を張っているのかはわかりませんが、最後までなんとかしようとする、この姿勢が点数アップに欠かせません。
2010/10/16
「英語の清教」—— 脈々と受け継がれています
 第二回英検(実用英語技能検定)が行われました。中学1年生はマークシートの解答欄に戸惑いを感じたのも初めだけ、解答用紙をどんどん塗りつぶしていきました。本校では中学在学中に3級までの合格を目安としていますが、中学3年生で、早2級に挑戦している生徒もいます。
2010/10/16
第一回高校説明会
 第一回高校説明会が開かれました。会場へは早くから多くの保護者や受験生が来場し、熱心にペンを走らせながら説明を聞く姿が見られました。
2010/10/16
午前10時 開店準備中
 学園の食堂は高い吹き抜けを持った開放的空間で、ドーム型の天井からは柔らかい光が差し込みます。焼きあがったパンが次々とトレーに並べられ、厨房から揚げ物のいい匂いが漂ってきます。ここが元竹林だったこと、信じられますか?
2010/10/16
中学時代の良い思い出になることでしょう
 第50回大阪中学校軟式優勝野球大会で、ベスト32に勝ち残ったチームが参加する、50周年記念式典の記念パネルが届きました。集合した部員達には、顧問の先生から一人ひとりの名前が呼ばれ、大切そうに手渡れました。
2010/10/16
文化祭の延長戦?
 文化祭で展示された部活動新聞が模様替えされました。(2010/10/08記事)これは文化祭で展示したものですが、出演を控えゆっくり見て回る時間が無かった生徒の為に、また、来校者に本校の様子を知ってもらうために、展示しています。スペースの関係で、全体を三期に分割しての展示になります。
2010/10/16
一ヶ月前の猛暑はどこへ行った?
 今朝は肌寒いくらいの気温で、すっかり秋めいてきました。教室内では長袖の生徒達が増え、徐々に冬服への移行が進んでいます。気温の変化が大きく、体調を崩しやすいこの時期、体調管理をしっかりして中間試験に臨みましょう。※現在学園は冬服への移行期間中です。完全以降の時期は、気候を考慮し、後日お知らせします。
2010/10/15
授業中の風景・・・ではありません 放課後です
 中間試験を前に、生徒達のやる気が上がってきました。中学では放課後自習室を設置していますが、各学年半数を超える生徒が利用しています。質問教室には担当教員が張り付き、一人ずつ生徒の質問に丁寧に答えていました。
2010/10/15
大盛りはプラス100円
 食堂は食券を購入してからカウンターに並びます。日替わりランチ410円、カツカレー400円、スパゲッティー380円、玉子丼300円、山菜肉うどん300円、きつねうどん230円・・・・。その他メニューも豊富です。
2010/10/15
リズムに乗って 「伸びて、回して、捻って、ハィ外♪ 内♪」
 2年後から男子体育にもダンスが導入されます。学園ではそれを先取りし、中1で取り組みました。ビートの効いた音楽をBGMに、最初は足踏みや手拍子から初め、徐々に複雑な動きに発展させていきました。本人達はエグザイ●のイメージですが、私には盆踊りのようにも見えます。
2010/10/15
なかなか先生のOKが出ません 5回書き直しの生徒も・・・
 高校芸術選択の書道では、篆刻(てんこく)の制作に取り組んでいます。柔らかい高麗石などに文字を左右逆さに書き、印刀で彫ります。逆さ文字の確認の為に、鏡が欠かせません。

2010/10/15
生徒の手作り掲示物はアイデアいっぱい
 中学の各クラスでは、生徒が作ったカラフルな時間割や掃除当番表、座席表などが活躍しています。10月の座席表は紅葉やドングリを抱えたリスなど、生徒たちのアイデアは尽きることはありません。
2010/10/15
実りの秋、食欲の秋、読書の秋
 図書館では実りの秋に因み、秋に収穫される果物やキノコなど、秋をテーマに展示が始まりました。栗のイガやトウガラシの実物展示もあり、たっぷり秋を満喫できます。ぜひ、松茸の実物展示もお願いします。
2010/10/14
中2生の降誕劇成功にエールを送る合唱
 サブタイトルに「中2生 降誕劇がんばれよ」とついた第二回讃美歌コンクール。二階席に陣取る審査委員からは「甲乙付けがたい評価、クラスの特徴が表れていました」と。結果は最優秀賞に3F、優秀賞に2Eと3C、中3学年主任特別賞に3A、中2学年主任特別賞に2Aと2Bが輝きました。
2010/10/14
慢心が転落の始まり ここで立て直せ
 中1学年集会が行われ、進路部から今後の目標のたてかたや、日々の課題の進め方などについて、プリントを使いながら詳しく説明がありました。「自分はちゃんと出来ている」と思うことが一番危険です。今一度自分の生活を見直しましょう。
2010/10/14
関西風薄味で仕立てています
 食堂ではおでんの販売もしています。たっぷりの出汁でコトコト煮たおでんは程よく味がしみ、これからの季節にピッタリです。厚揚、蒟蒻、ゆで卵・・・あなたは何がお好みですか?
2010/10/14
お弁当+うどんもありです
 高校生にもなると幾ら食べてもお腹が減る男子。一日四食五食はあたりまえという大食漢も居ます。昼休みの食堂はそんなお腹を減らした男子が集合! 食べながらの話題は部活のことだったり、GFのことだったり?
2010/10/14
ラストスパート 
 中学3年生の総合学習は、卒業研究の制作が大詰め。クラスによっては来週が締め切りとあり、生徒は真剣そのもの。撮影に行っても、皆自分の制作に集中していました。
2010/10/14
「MOTTAINAI」の精神で取り組もう
 総合学習のレポート制作では、沢山の色画用紙や文房具を使います。量は十分用意されていますがが、タイトルや飾りに使った残りの画用紙も、大切な材料。一片も無駄にすることが無い様、箱に集めてみんなで使います。※「MOTTAINAI」はノーベル平和賞を受賞した、ケニアの環境活動家のワンガリ・マータイが来日時、日本語の「もったいない」という言葉を知り、世界に向けてキャンペーンを展開しています。
2010/10/14
準備は整った あとは決戦を待つのみ
 合同礼拝の後、第二回合唱コンクールに向けて、横断幕の取り付けが行われました。活躍したプリンタはエプソンMC−10000 10年選手で、故障したら、もう手に入らない部品もあり、毎日ヒヤヒヤしながら使っています
2010/10/14
畑に隠された宝(マタイによる福音書13:44)
 今日は中学生の合同礼拝の日。畑野先生が「畑に隠された宝」と題し、「畑、すなわち君達の日常には、宝も恵みも埋まっています。しかし、汗を流して耕すことを怠ると、宝を見つけることはできません。今一度初心に戻り、日常生活を見直しましょう」と話されました。
2010/10/14
アンビリーバボーな忘れ物
 中学ロッカーゾーンにポツンと置かれた運道靴。透明人間の仕業か? 合同礼拝の日は、5分前行動を心がけましょう。そして何より持ち物にはしっかり名前を書くこと。
2010/10/13
10月10日に123号 気持ちが良いのは私だけ? 
 PTA発行のNavi(ナビ)が発行されました。今回は前回の続きで「サラリーマン」の保護者のお話です。(2010/09/14記事)ナビは年10回発行予定で、過去記事はPTAのサイトより、PDFでご覧になれます。
2010/10/13
削って、削って、削って・・・何も当たらないけど
 中学3年生の美術では、スクラッチ技法を使って作品を作っています。テーマは「身近なものから、幻想の世界へ」。各自の名前から、あいうえお作文の要領でモチーフを連想し、組み合わせて描きました。
2010/10/13
「パンのお味はどうですか?」
 3時間目が終わった休み時間から、焼きたてパンの販売が始まります。パンはピザパン(写真右120円)やドーナツ(60円)など、常時20種類以上。チャイムと共に生徒が殺到し、人気のパンはあっという間に売り切れます。質問にT君は「美味しいです!」と即答。
2010/10/13
こだわりの作品が完成しつつあります
 普段は漫画やアニメキャラは題材に選べませんが、この課題に限り、漫画・アニメ・キャラクター推奨とあって、各自が選んだ題材へのこだわりようは尋常ではありません。(2010/10/05記事)裏側に出来上がっていく絵は普段と手順が逆になり、慣れない生徒は四苦八苦。それでも少しずつ出来上がる絵に喜びを隠せない様子でした。
2010/10/13
学年通信、保護者の方に渡していますか?
 中学1年生の学年通信が発行されました。主な記事は文化祭の特集ですが、10月の予定表も要チェック!21日は中一生徒学年ガイダンスが、30日には中一保護者ガイダンスが開かれます。
2010/10/12
先生も生徒も、集中!
 中間試験まで一週間を切り、各学年自習室がオープンしました。自習室は50分完全沈黙で、試験本番さながらの熱気です。生徒があまりにも真面目に取り組むので、監督の先生も手持無沙汰。ついつい掲示物の整理をしたり、教材プリントを作成したりと、こちらもずいぶん捗った(はかどった)ようです。
2010/10/12
合唱コンクール再来? 14日は第二回賛美歌コンクール
 中学2年生と3年生が、ガチ勝負する第二回賛美歌コンクールを目前に、各クラスでは終礼を使って、練習に余念がありません。ハーモニーで勝負するクラス、声量で勝負するクラス、歌う表情で勝負するクラスと、作戦はまちまちのようですが、振り付けで勝負するクラス・・・は無いですよね?
2010/10/12
すごいぞ中学野球部 府下ベスト16
 中学校野球部は、大阪府下代表24校により争われる大阪秋季総合体育大会(府大会)に出場し、11日(月)に平野中学校で行われた2回戦で大阪市代表の高倉中学校に0対0で延長に突入し、8回タイブレークで4点を先制したものの4点を奪い返され4対4の同点となり、抽選の末残念ながら敗れました。結果としては大阪約360校中のベスト16となります。遠方での試合でしたが多くの保護者、先生やOBに応援頂き、ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
2010/10/08
文化祭の延長戦?
 中学ロッカーゾーンでは、部活動壁新聞が展示されています。これは文化祭で展示したものですが、出演を控えゆっくり見て回る時間が無かった生徒の為に、また、来校者に本校の様子を知ってもらうために、展示しています。スペースの関係で、全体を三期に分割しての展示になります。
2010/10/07
中間試験まであと11日
 そろそろ中間試験の範囲が発表になるころ。掲示板の中間試験コーナーには早、書き写す生徒の姿が見られます。「こんなにぃ〜」という声も漏れ聞こえますが、こんなにぃ〜も勉強したことが、しっかり身に付くように取り組んでください。その場しのぎでは、後々後悔しますよ。
2010/10/07
中3は神戸へ、中2は奈良へ、中1は金剛山へ
 中学2年生・3年生はクラスで11月4日の校外学習の班決めをしました。班の数や、男女比までは決まったようですが、そこからがなかなか進みません。男女に分かれて、喧々諤々最後はジャンケンで決まり。ビミョーなバランスに、担任の先生からは?マーク。
2010/10/07
来年こそ、文化祭で飛ばしたい!
 雨天のために文化祭で中止になった、中学理科部のロケット打ち上げが行われました。昼休み、秋晴れの小グランドには打ち上げ前から“その瞬間を見ようと”大勢の生徒が集まりました。さらに、校内放送を聞きつけた高校生も加わり、火花を吹きながら飛ぶロケットに大喝采を送りました。
2010/10/07
どんな写真を入れよう? 写真も自分で撮影しましょう
 中学1年生の技術では、フォトフレームを作っています。ヤスリで木口をきれいにしたり、ボール盤でアクリル板に穴を開けたり、ゴリゴリ、ガリガリ、シュ〜〜ン・・・色々な音色が教室に響いています。
2010/10/07
靴の踵、踏んでいませんか?
 前期生徒会役員が壇上に勢ぞろい。後期生徒会選挙に関するお知らせの他、手作りのポスターを掲げ、制服の着こなしや時間の厳守、マナーの向上を訴えました。校内、校外を問わず、マナーの良い清教生であってください。
2010/10/07
看守の気持ちを考えて(使徒言行録16:16〜34)
 今日は中学生の合同礼拝の日。本校の井上良作先生が「イエス様の心に似る」と題し、「たとえ大地震のようなことが起こっても、回りで一番困っている人、弱い立場の人のことを考えて行動しましょう」と話されました。
2010/10/06
もう食べましたか? 焼きたてが嬉しいですね!
 10時ころになると、食堂周辺ではとても良い香りが漂ってきます。それもそのはず、学園で販売しているパンは、毎朝食堂のオーブンで焼いたこだわりパンです。具材やトッピングも、育ち盛りの生徒のことを考えて、チョイスしたものばかり。中学生は予め食券を購入してください。
2010/10/06
かわいくディスプレーされていて、学校とは思えません
 クリップのロゴマークでお馴染み、購買キャンパスでは、ノートやペンなどの文具の他、制服や体操服なども扱っています。中でも人気はSEIKYOオリジナルグッズの数々。二度と入荷しない数量限定品もあり、値段も市価より安いのが人気の秘密です。
2010/10/06
「誰か、先生のカバーも作ってください」
 中1生が家庭科の時間に作っていた聖書・讃美歌カバーが出来上がり、さっそく取り付けました。カバーは丈夫なデニム地の生地に、名前やお気に入りのデザインを刺繍しました。担任の先生は「手作りのカバーで愛着もあることでしょう。今まで以上に大切に使いましょう」と。
2010/10/06
先生も一緒に読書
 清教学園の朝は、読書の時間から始まります。8時25分から10分間の読書を経て、礼拝を持ち、神様に感謝して、授業を始めます。朝の礼拝は開校時から、読書の時間は1995年4月から始まりました。朝の静謐なひとときが、豊かな心を育みます。
2010/10/05
平成22年度近畿受信環境クリーンポスターコンクールに入賞
 中学3年の中井康一君の作品がテレビ大阪賞を(左)、山口眞人君の作品が西日本電信電話賞を(右)、谷藤茉帆さんが奨励賞を、野口祐平君、丸山真実さんが佳作に入りました。作品は中2の美術の時間に制作したもので、「総務省近畿総合通信局」のホームページでも、詳しく紹介されています。
※総務省近畿総合通信局 http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/new/2010/0928_02.html
2010/10/05
中1美術 ガラス絵
 自分で選んだお気に入りの絵や写真をガラスに貼り、忠実に写し取って描きます。ガラスの裏面に徐々に出来上がっていく絵は手順が普段と逆になり、慣れない生徒は四苦八苦。何度も裏返しては進み具合を確認しています。
※安全に配慮してガラスの代わりにアクリル板を使用しています。
2010/10/04
絶賛レンタル中
 中学62期生校外オリエンテーションの様子を収めたDVDと、中学61期生磯観察の様子を収めたDVDは、すでに貸し出しを開始しています。「しらかしの径のイメージビデオはいつになりますか?」と問い合わせがありますが、もうしばらく待ってください。
2010/10/04
フリップを替えるえる役、発表する役、分担しました
 中1の総合学習は、一学期にまとめたフリップを、書画カメラを使って大きく投映しながら、発表しました。どの班も図や資料を効果的にまとめ、わかりやすい発表に取り組んでいました。
2010/10/04
「もうグッタリ」という声が聞こえそう
 中学1年生の男子体育は陸上競技の予定でしたが、雨天の為、柔道場でのトレーニングに変更になりました。体を十分ほぐした後は、筋トレやバランストレーニングで、しっかり鍛えることができたようです。クールダウンでは、皆トドのように寝そべっていました。
2010/10/04
国際交流の清教学園 来春もカーメルへ
 姉妹校カーメルへの、PTA訪問使節団募集のお知らせが配布されました。派遣人数は5名ほどですが、国際交流に関心のある方の参加をお待ちしています。詳細は生徒を通じて配布しましたプリントをご覧下さい。
2010/10/04
問題文は最後まで、しっかり読み解こう
 月曜恒例のモーニングテストが行われました。今週はしっかり勉強して臨めたでしょうか?答案を見ていると、問題文の読み違いや早合点など、ケアレスミスも見受けられます。何を問われているのか、じっくり読み解くことが大切です。
2010/10/01
いよいよレンタル開始
 中学新入生歓迎球技大会の様子を収めたDVDが、図書館リブラリアで貸し出しできるようになりました。生憎の雨で、会場を急遽変更しての実施でしたが、生徒達の溌剌とした様子がよくわかります。大切に見てくださいね。
2010/10/01
ほけんだより10月号
 ほけんだより10月号が発行されました。内容は10月の保健行事や、睡眠についてのアドバイスなどです。ところで、10月10日は目の愛護デーということを知っていますか? 目にやさしい生活を心がけましょう。